8月中旬開催!
クォーターポイント攻略(略して以下QP攻略)なる予告がありました。
一見、階層攻略と何が違うのか見分けが付きづらかったのですが、別者のようです。
(しかしVIPチケット??)
スポンサードリンク
QP攻略イベントについて
ゲーム内の説明だと、最初の図解説明が階層攻略のグラフィックを再利用しているせいか、とても分かりずらかったので、説明文から読んでいきましょう。
・全25層
→アインクラッドの絵が紛らわしいのですが、全部で25層になるようです。
・ミッションで報酬獲得
→ミッションの部分で縛りを入れて難易度を上げてくるのかもしれません。
・デスゲーム方式
→転移門に到達するまでは一度死んだキャラを続きのクエストには出撃できなくなります。このルールは階層攻略と同じなのですが、後ほど出てくる何度でも再挑戦可能と合わせると、その意味が変わってくるんだと思います。
・全25層のうち転移門は1回
説明文に「1-25層が転移門を挟んで2つのエリアに分割されています」とあるので、転移門がは1度だけ登場することになりそうです。
1-12層→転移門→13-25層のようなイメージでしょうか?
・転移門で出撃回数&生存回数がリセット
これは階層攻略と同じ内容になりそうです。
・クエストの再挑戦が可能
この点は階層攻略と明確に違うようです。
再挑戦によって出撃回数を消費することなく何度でもやり直しが効く、と解釈しました。
つまりこれって、キャラを死なせる前に再挑戦を実行できれば、キャラを殺させることなくリセットできる、ということなんじゃないかと。
・キャラの出撃回数は通常1回
階層攻略と異なり、キャラの出撃回数は3回ではなく1回になるようです。
・階層攻略とQP攻略のイベント同時参加不可
最後に転移門に到着するまでは、両方のイベントに同時参加できないとの記述があります。
冒頭のこの説明は正直、まとめようとして情報を網羅し切れていないので、読まない方がいいと思います。(個人的な感想)
スポンサードリンク
QP攻略ルールまとめ
もはや説明文の読解のまとめ・・ではありますが。
・全25層で、間に転移門は1回
・転移門で出撃回数&生存回数がリセット
・キャラの出撃回数は通常1回(回数水増しの接待キャラはいそう?)
→12-13層分、クリア可能なキャラ数を要求される可能性あり
→1クエスト=〇層分なのか?は不明
・クエストの再挑戦が可&デスゲーム方式
→キャラの死亡は復帰不可能になるので、死亡させる前に再挑戦を
・ミッションで報酬獲得
→報酬を獲得するにはクリアだけでなく、要求されたミッションに到達する必要がありそう(クリアタイムなど、おそらくここに課金要素を絡めてきそうな気もしますね。)
感想)
最低必要キャラ数がどうなるかは不明確ですが、階層数を減らすことでダイヤの配布を減らしつつ、クリアタイムなどのミッション報酬を絡ませてガチャさせる販促イベントのイメージじゃないかなーと。
再挑戦可能にすることで適正デッキが組める場合は気持ちよくミッションコンプさせつつ、そうでないデッキは振り落としていくような内容かも?ですね。
確かに階層攻略は、PSさえあれば・・みたいなところはあったので。
ちょっとあえて穿った見方をしています。
スポンサードリンク
※この記事のご感想・ご質問等、コメント欄、もしくは雑談掲示板までお気軽にどうぞ。